滋賀ダイハツ販売(株)

説明会エントリー オリジナルホームページ

代表者
メッセージ

社長の仕事は「良い社風」をつくることです。江戸時代に活躍した近江商人の教えに、「売り手良し、買い手良し、世間良し」という「三方良し」というのがあります。商売を長く続けていくには、この「三方良し」の精神がどうしても必要です。自動車を販売・整備する私たちがお客様にクルマの価値を提供し、買っていただけることにより、私たちも喜ぶことができ、又、そのクルマを購入することにより、今までよりも便利になったり、快適になったりして、お客様も喜んでもらえます。そして、世間や社会からも貢献している会社と評判がでれば、社員には誇りがもてますし、お客様からは、あの評判の良い滋賀ダイハツでクルマを購入して良かったと、さらに喜んでいただけます。お客様の喜ぶ姿を社員が見れば、社員もうれしくなります。この三方良しはお互いの相乗効果により、限りない幸せな世界を造り出せます。私の仕事はその環境を備えた「社風」をつくることなのです。
皆様と共に、「三方良し」のスパイラルをつくっていけたら、最高です。是非、滋賀ダイハツの社風を感じてください。

採用担当者

後藤 敬一


会社概要

 

設立

1954年4月3日

資本金

2億5,000万円

代表者名

後藤 敬一

社員数

319名(男子255名・女子64名)

平均年齢

33.3歳

年間売上高

162億円(2006年度実績)

年間販売台数

10,885台(2006年度実績)

営業拠点

安曇川店、堅田店、大津店、草津店、栗東店、水口店、八幡店、愛知川店、彦根店、長浜店、フレンドシップ大津店、U−CAR10店、部品センター、プロモーションセンター、物流センター、車検センター

待遇と勤務

 

初任給
(2007年度実績)

(大学) 営業職・207,800円、サービス職・187,800円、事務職・177,800円
(短大・専門) サービス職・176,600円、事務職・166,600円

勤務時間

9:30〜17:55(実働時間7時間25分)

休日・休暇

年間106日
計画休日9日、夏期、年末・年始、GW、年次有給休暇、特別休暇

制度

法定保険 … 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
福利厚生 … 社員旅行(毎年実施、2年に1回は海外旅行)、各種クラブ活動(バレーボール、スキー・スノボ、ボウリング、モータースポーツ、釣り、フィールドライフ 等)

教育研修

新入社員研修、MG研修、職種別研修、資格取得研修、幹部研修、メーカー研修 他

採用実績校

大  学 … 滋賀大学、滋賀県立大学、京都府立大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、京都産業大学、龍谷大学、近畿大学、大谷大学
短  大 … 高山自動車短期大学、中日本自動車短期大学、大阪産業大学短期大学部、京都外国語大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部
専門学校 … トヨタ名古屋自動車大学校、トヨタ神戸自動車大学校、日産京都自動車大学校、京都中央工科専門学校、京都自動車専門学校

採用担当者
からの
メッセージ

当社では、「明元素」明るく元気で素直な人を求めています。又、販売台数No1だけでなく、お客様満足度を目指し、さらなるお客様本位への挑戦を続けております。私たちは、一緒に仕事をして、一緒に会社をつくっていく、そんな新しい仲間を待っています。2月、3月のセミナーでは、若手社員も参加し、皆様と座談会形式で進めていきます。4月のセミナーでは、著名な経営コンサルタントの先生をお招きし、企業が求める人材の10ポイント等についてお話を頂き、学生さんの為の就職必勝講座を開催致します。是非ご参加ください。

採用担当者

西村 正和


先輩からの
メッセージ

営業スタッフとして、毎日数多くのお客様とお会いさせて頂き、充実した日々を過ごしております。仕事上で一番嬉しかった事は一人ではなく分社全員が一丸となって努力し、仲間全員で目標が達成出来た時です。この喜びは格別です。お客様だけでなく、良き上司や先輩に恵まれたことをとても嬉しく思っております。反対に一番つらかった事は、経験不足のために力及ばず、お客様の期待に添う事が出来なかった事です。お客様満足度100%を目指し精一杯頑張っていきたいと思います。

先輩01

瀬川 辰大
2004年入社


私は現在、サービススタッフとして働いています。一番嬉しい事、それはお客様の笑顔です。点検や修理にお越し下さるお客様と接する中で、お客様が見せてくださる笑顔が、理屈ぬきでとても嬉しいです。つらいと思うことはありませんが、悔しい思いをすることはあります。まだ経験が浅いため、点検や作業にどうしても時間がかかってしまい、お客様にご迷惑をおかけする時です。一日も早く、一人前のサービスマンになれるよう頑張っていきたいと思っております。

先輩02

河原 哲平
2006年入社